実際に音質はキレイなのか?
でも他にマイク持ってないですよね。。。?
そ、そうだね!なので今回はいつも録音に使っていたiPhoneを使って比較してみます!あまり比較にならないかもしれないけど。。。
ゲーム実況をする時は今まで携帯のみだったし、今は荒野行動やPUBGなども携帯でできる様になってるので
実況をお考えの方は是非いい音質でやる事をオススメします!
Adobe Premiere Pro CC 2017/2018で録音比較!
Adobeの環境設定→音響設定→Aver Media AM310を選択するだけ。
あとはAdobe上の録音したいシーケンスのマイク形の録音ボタンを押すだけで録音が始まります!
いかがでしたでしょうか。
あまり大きく違いがわかりずらいですが、イヤホン等で聞いていると、ハッキリ違いがわかります。
まず、iPhoneの場合には、全体的に声がこもったように聞こえ芯のある声に聞こえるとも取れますが、
高音、低音とも満遍なく拾えていない感覚です。
またこの時、換気扇が回っていたのですがこちらもしっかり拾ってしまいます(消せよ。。。)
対してAver Media AM310は小さい声も含め、豊かな音になったと表現したらいいのでしょうか。。。
良くも悪くも、しっかりと声を拾ってくれます。
なおかつ周りの雑音もグッと減り、明らかに音質が良くなったのが分かります。
荒野行動や、PUBG、フォートナイトなどの周囲の小さな音もモニタリングする場合は、
ヘッドホンの性能にもよりますが、音を聴きながら実況プライするのにも良いと思います。
お恥ずかしいですが、、少し離れた所に置いていてもしっかりと声を拾ってくれる
Aver Media AM310に感動しました!!!
コンデンサーマイク入門にはベストなマイク
(カラオケとかにあるやつ)を持っていましたが、あまりに音質がヒドくて使い物になりませんでした。
1番のネックは生活音を拾いすぎてしまう事と、自分の知識不足もあるのですが、
とにかくハウった。。。
Aver Media AM310まとめ
・USBマイクなので、Win/MAC(どちらにも使える)と接続すればすぐに使え、
パソコンの音量調節ツマミとマイクのミュートボタンを搭載している。
・単一指向性マイクユニットを採用しているので正面の音をしっかりと拾って、
雑音などのノイズを減らし音声がクリアになります。
・ニコニコ生放送、YouTube、Twitchでのゲーム実況用に作られている。
歌って見た、楽器演奏の録音にも!
・背面には3.5mmヘッドホン出力端子がありヘッドホンと接続して、
録音しながら音声のモニタリングやPCから出る音を聴きながらの録画が可能。
・動画編集ソフトを使い、編集中に録音した音声をいれたい場合に便利!
・この音質、機能が付いて約10,000円はコスパ良すぎです。
でもマイクに5万〜10万出すのはな。。という方には本当にオススメできます!
♫〜 ♪♫〜♫
▼表ちゃんのYouTubeチャンネル(募金して助ける感覚で見て下さい。。。)
YouTube:https://www.youtube.com/watch?v=iO-N_YVgCMM&feature=youtu.be&a=
▼表ちゃんのSNS(フォローお待ちしておりす)
Twitter:https://twitter.com/Omotechan1
